マタニティマーク、使う?使わない?
マタニティマークって知っていますか。
妊活をしている方なら、情報誌などで見かけたことがあるかもしれません。
また、実際に使用している方を見たこともあるかもしれません。
では、このマタニティマークをつける事により、嫌がらせを受ける事例も発生していることをご存じでしょうか。
マタニティマークとは、2006年に厚生労働省が、政策の一つとして公募の上決定したデザインです。
本来の目的は、妊産婦が、交通機関の利用時に身に着け、自分が妊婦であることを周囲へ伝えるためのもので、このマークがあることによって周りの人が配慮をしやすくなります。
さらに、公共機関などが、その取り組みや呼びかけ文をつけて、ポスターなどで掲示し、妊産婦に優しい環境づくりを推進するためのものです。
特に、外見ではわかりにくい妊娠初期などは、周りの方々が妊婦と気付きやすく、配慮しやすいというメリットがあります。
体調を崩しやすく、具合も悪くなりやすいけれども、胎児の重要器官が作られる大事な時期の妊娠初期の妊婦にとって、心強いマークとして浸透されるはずでした。
しかし、最近では、マタニティマークを妊産婦以外が身に着けて、車いすマークの駐車場に止めたり、電車で優先席に乗ったりと、悪用するなどの事例も報告されています。
また、逆に、マタニティマークが付いている方を標的とした嫌がらせや、マタハラにあったという事実も存在します。
さらに、ネットなどでも、マタニティマークをみると、不妊などで悩んでいる人が不快な思いをするなどの論議もされています。
マタニティマークは、母子手帳と共に自治体から渡されたり、妊娠雑誌に付録として付いてきて、キーホルダーなどの形で手に入れる事ができます。
必ずつけなければならないものではありません。
嫌がらせが怖いや、マークをつけて、優先席に乗ることが逆に引け目を感じるなどの理由で、ストレスになるようであれば、身につけなくても構わないのです。
自分とおなかの子供を守れるのは自分自身です。
状況に応じてつけ外しするという使い方で、身を守る方法も出来ます。
本来の趣旨に沿うとつけたいマタニティマーク。
妊産婦に対する配慮を促すためという趣旨を、世間の方々が認知してくれるような広報活動をもっと促せば、恐怖を感じずに快適な妊娠ライフを過ごせる方法と言えます。